大量ページでも、正確かつスピーディに、直観的に操作できることがshutto翻訳の魅力です
地域活性化支援事業をされている、NIPPONIA SAWARA(ニッポニアサワラ)様にshutto翻訳を導入いただき、ニッポニアサワラ 木村様へインタビューいたしました。是非ご参照ください。
会社名・サービス名 |
---|
NIPPONIA SAWARA(ニッポニアサワラ)![]() |
URL |
https://www.nipponia-sawara.com/ |
対応言語 |
日本語 ⇒ 英語 , 日本語 ⇒ 中国語(繁体字) |
サービス内容 |
地域活性化支援事業として、築100年超の古民家や蔵を含む建物を宿泊施設、飲食店などに改装する古民家再生をはじめ、地域の新たな魅力を掘り起し、観光コンテンツとして提供する着地型ツーリズムの開発や、地域産品を活かした土産物開発など、地域を活性化させていくための仕組み作りを支援しています。 |
インバウンド事業拡大にあたり、Webサイト上で多言語で頻繁に情報発信を行うため、スピーディかつ低コストでの翻訳が必要不可欠でした
多言語対応に関連する御社の事業課題、shutto翻訳の導入目的を教えてください。
弊社は千葉県香取市の観光事業、地域産品の開発・PR事業を行っております。
香取市は江戸時代から残る情緒溢れる町並みや、豊かな土壌を活かした上質な農産物の生産など、外国人観光客を惹き付けるコンテンツが豊富にあり、現在もアジアを中心とした沢山の外国人観光客が訪れています。
今回、インバウンド事業のさらなる拡大のため、Webサイトにて英語、中国語による情報発信を始めることとなりました。
弊社Webサイトは各種お知らせや、観光情報を頻繁に更新するポータルサイトのような性質を持っているため、沢山のページをスピーディーかつ低コストで翻訳できることが必要でした。


正確かつスピーディに、大量ページを翻訳できることがshutto翻訳導入の決め手でした
shutto翻訳の導入を決定したポイントは何ですか?
サイトの性質上頻繁に更新があるため、沢山のページで正確な翻訳処理がスピーディーにできること、これから翻訳言語が増えていった場合も対応が簡単であること、価格あたりの対応ページ数、これらの条件を踏まえてshutto翻訳の導入を決めさせていただきました。
管理画面で直観的な操作ができるから更新が簡単。導入のための学習コストが最小限に抑えられました
shutto翻訳の導入で、どのような効果がありましたか?
サイト更新後はshutto翻訳の管理画面で翻訳された記事を確認し、必要に応じて少し手直しするだけなので、日本語のみのサイトとほぼ変わらない感覚で管理できています。
管理画面もとても使いやすく、ページのプレビューをリアルタイムで確認できるのが素晴らしいです。
手入力での直しも迷うことなく直感的に操作が出来るため、導入にあたっての学習コストが少ないのも魅力の一つだと思います。
ニッポニアサワラ 木村様、ご協力いただきありがとうございました。
現在、shutto翻訳では30日間無料で試せる無料トライアルを実施しています。
今すぐあなたのサイトも多言語化しませんか?